News

【ニューヨーク=斉藤雄太】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均が8カ月ぶりに最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ再開への期待が高まり、足元で想定以上に堅調な企業業績も相まって投資家の強気姿勢を促した。ただ関税がインフレ再燃を招く兆 ...
株式市場はやや楽観が過ぎるように見えます。米S&P500種株価指数が6400超で史上最高値を更新し、日経平均株価も7月23日に再び4万円を超え足元では最高値を更新し続けていますが、相場の中身を見ると2021年のハイテク株相場や、00年のITバブルをほ ...
金(ゴールド)の採掘や精錬をする海外の金鉱株が今年に入り大きく上昇している。相対的な「安全資産」とされ歴史的な高値圏にある金価格の上昇ペースを上回る勢いだ。金鉱株高の背景を探るべく、記者が採掘現場の「今」を歩いた。けたたましいサイレンが鳴る中で「レデ ...
2024年10月設立のTR&Associates(アソシエイツ)法律事務所は、弁護士ごとに定めた金額と稼働時間に応じて報酬を請求する「タイムチャージ」方式を完全に廃止し、業務の価値を基準にする固定報酬制を導入した。企業法務を扱う弁護士の報酬制度に一石 ...
【ニューヨーク=佐藤璃子】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」で講演した。内容は以下の通り。全面的な経済政策の変化の中でも、今年を通して米経済は回復力を示してきた。我々が掲げる2つの目標のうち労働 ...
ペルーの首都リマ近郊で開港したチャンカイ港と中国とを結ぶ船舶の往来が活発になっている。南米とアジア間の貿易を効率化する新ルートとして本格運用が始まり、需要が高まっているためだ。中国資本が過半を占める最先端技術を備えた港とあって、米国の警戒は根強い。港 ...
【ジャクソンホール(米ワイオミング州)=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は22日、長期的な金融政策の枠組みを変更した。2020年に導入した「柔軟な平均インフレ目標(FAIT)」を撤回した。前回は長く続いた低インフレからの脱却を重視したが、今回はより中立的なスタンスに戻った。枠組みの見直しは5年ごとに実施する。枠組み変更の声明は前回同様、米連邦公開市場委員会(FOMC)の記名投票により全会一 ...